トップへ
header_bg
施設案内

施設案内

居住

居室内はお好きな備品などを配置する事ができます。

居住イメージ

食堂

1階の食堂で皆様と一緒にお食事を楽しんでいただけます。

食堂イメージ

特殊浴

身体的に不自由な方でも、職員付添いのもと、ご入浴いただけます。

特殊浴イメージ

各事業所案内

デイサービスまゆの里おおわん

サービス内容

(介護、健康)
介護スタッフ、看護師により、血圧、脈拍、体温等の健康チェック、問診等健康状態の確認、服薬の管理、食事、運動、おむつ交換、入浴等必要に応じた援助及び介助を行います。
(リハビリ)
機能訓練指導員によるリハビリや体操の指導を行います。
(毎日の生活)
レクリエーション、日常生活訓練、入浴、おやつ、健康相談、生活相談などを行います。

対象となる方

介護保険対象の方(要介護1〜5)
介護予防訪問介護対象の方(要支援1〜2)

デイサービスイメージ

ヘルパーステーションまゆの里おおわん

サービス内容

身体介護
(食事や排泄・入浴等の介助)
・食事介助・入浴介助・排泄介助・移乗、移動介助等

生活援助
(掃除や洗濯・食事の準備や調理等)
・掃除・ゴミ出し・洗濯・調理・配下膳・衣類の整理・買い物等

対象となる方

介護保険対象の方(要介護1〜5)
介護予防訪問介護対象の方(要支援1〜2)

居宅介護支援事業所まゆの里おおわん

経営理念

(訪問)
ご本人・ご家族の状況を介護支援専門員(ケアマネージャー)が聞き取りし、適切なプランを提案します。

(要介護申請・認定)
介護保険の申請手続きを代行いたします。

(ケアプランの作成・ご契約)
ご本人に合った介護サービス計画(ケアプラン)または予防介護サービス計画(介護予防ケアプラン)を作成いたします。

(介護保険サービスのご利用)
サービス事業者との連絡調整や、作成したプランを元に、介護保険サービスをご利用いただけるようにします。

入所相談があれば、介護保険施設の紹介等を行います。

その他、要介護者等の自立に必要な援助などを行います。

まゆの里おおわん各事業所案内及びアクセス
※各入り口ポイントに「まゆの里」の看板を設置しております。

会社情報

(合)らいふさぽーと真  会社理念

経営理念

1.らいふさぽーと真は
「笑顔と安心の介護サービス実践」をめざし提供します。

2.らいふさぽーと真は
一人ひとりの社員の個性と多様性を尊重し、自律する社員を支援し、活動の場と働き甲斐のある職場を提供します。

3.らいふさぽーと真は
会社の堅実な成長・発展を通し地域に根ざした活力ある高齢者福祉を創造します。

基本方針

1.私たちは、常に利用者様の気持ちや立場を優先し、利用者様本位のサービス提供に努めます

2.私たちは、笑顔の絶えない家庭的な温かみのある雰囲気作りに努めます。

3.私たちは、挨拶を基本とし利用者様、御家族とのコミュニケーションを心のこもった元気の良い挨拶から行います。

4.私たちは、利用者様と地域との、心通い合うコミュニティーを構築します。

業務・運営体制

1.ご利用者対象者は原則として要介護1〜5までとする。

2.重度要介護者や認知症高齢者の受け入れを可能とする。

3.病院を退院される要介護者の受け入れも可能とし、24時間常駐の介護職員体制の配備により、そのための介護職や他関連職員体制を構築します。

4.利用満足及び家族の介護負担の軽減に全力を尽くす。

5.医療機関との連携強化により、利用の皆様に安心・安全・豊かな安らぎのある暮らしを提供する。

6.利用者のプライバシーを大切に、お一人おひとりの生活リズムを守ります。

7.利用者一人一人の満足度にこだわり、徹底した個別管理の食事を提供します。また、一人一人の嗜好や健康状態を把握し、それぞれの栄養情報と合わせ、きざみ食・ミキサー食はもとより、性別・年齢にあわせて一人一人のニーズに可能な限り対応します。

8.各事業所(サ高住・デイサービス・ヘルパー・ケアマネ)の配置により連携を強化する事で最高のサービス提供を実現する。

9.責任を持ってサービスを提供できるようにスタッフ体制を構築すべく、そのための人材確保と職員の知識・技術の修得並びに研修活動を図ります。

10.当会社を地域の社会資源の一つとして位置づけ、すべての医療・保健福祉の向上に貢献することにより「入居者の介護・福祉サービスの充実を図るとともに、安定且つ継続的な経営」を確保する。

介護サービス重点目標

自立(水分補給、食事、排泄、運動)・笑顔・挨拶・満足を介護サービスの4大重点目標として周知徹底し実践する。

個人情報保護方針

1.目的
(1)目的
本規定は合同会社らいふさぽーと真が取扱う個人情報の保護のために必要な要件等を定め、法令・ガイドライン等を遵守し、適切に個人情報を取扱うことを目的とする。
(2)本規定の対象と守秘義務
本規定の対象は、役職員、非常勤・アルバイト等含む全ての従業者および全ての業務とする。職種の如何を問わず守秘義務を遵守するものとする。
2.用語の定義
(1)個人情報
生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名・生年月日その他の記述により、個人を識別できるもの。ただし「ガイドライン」の主旨から死者情報についても同様に取扱う。
(2)個人情報の利用
業務の遂行に必要な個人情報の取扱い全般(個人情報の参照、処理、加工等)をいう。
(3)第三者への情報提供
当社が保有する個人情報を第三者に利用可能にすることをいう。ただし、共同利用・委託は第三者提供に含まない。その他、法令第23条に従うものとする。
3.個人情報の収集
(1)利用目的の通知
お客様から個人情報を収集する際には、その利用目的を通知する。利用については目的の範囲を超えてはならない。第三者に提供する場合にはあらかじめ本人の同意を得る。ただし、法令の例外規定にあるものは除く。
(2)利用目的の変更
特定した利用目的を追加・変更する場合には、あらためて通知・公表する。
4.個人情報の安全な管理
個人情報台帳を作成し、個人情報の洗い出し、安全な管理、適切な更新、期限切れの破棄を適時に行う。
(1)パソコン等電磁的・機械的データ管理
①介護記録等をコンピュータ等で保存、処理する場合には、処理をする担当を限定し、パスワード・IDによるアクセス制限を行う。

②通信回路を使用する場合には、漏洩やデータ破損が起きないよう対策を講じる。

③データ処理の最中、社内、来客を問わず安易にPC画面が確認出来ないよう配慮(配置)する。また、PC自体の盗難に対しても対策を講じる。

④機械的な故障等によるデータ消失に備えて、バックアップを適時行う。

⑤バックアップ以外のデータコピーは原則禁止とする。作業上必要があるときには事務局(施設長、統括責任者)の了解を取り付ける。

⑥プリントアウトしたデータは紙データ管理に従い厳重に管理する。使用を終えた場合は速やかに破棄する。(粉砕または焼却処理等)
(2)紙ベースのデータ管理
①個人情報データについては業務終了時に所定の保管場所に収納し、盗難、汚損、消失等に留意する。(ガラス張りでない、極力カギのかかるロッカーで保管する。)

②データは原則持ち出し禁止とする。
業務上必要な場合は集合的なファイルではなく、個別ごとの情報をする。(最小限に抑える)事務局の了解を必要とするが、日常的に必要な場合は別途ルールを定める。

③データに追加、訂正を加える必要がある場合は上書きせず、用紙の追加を原則とする。
やむを得ず上書きする場合には、訂正日、訂正箇所・内容、担当者を明確にする。

④保管期間を過ぎたもの、利用の必要がなくなったものについては速やかには来(粉砕、焼却処理等)する。
(3)外部委託について
個人情報の取扱い、保管等を外部委託する場合には以下に留意して行うものとする。
①業務上の必要最小限にとどめる。

②業者を見極め、見直しを行う。(実績、個人情報保護規定があるか等)

③賠償責任の所在も含めた取決め(確認)を行う。
(4)介護現場における個人情報管理
現場における個人情報管理は、「介護現場における個人情報保護は即ちプライバシー保護である」ことを全職員が認識して業務にあたる。
5.個人情報の利用
個人情報は、あらかじめ特定通知した利用目的以外には利用してはならない。ただし、法令による例外規定は除く。業務上必要が生じた場合は、事務局と相談、承認の上、利用目的を追加通知する。
6.個人情報の第三者への提供
個人情報を第三者に提供する場合には、本人の同意を得なくてはならない。
原則として当社は、介護サービス開始時に個人情報の利用目的通知及び第三者提供の目的を説明し、同意を得ることとする。第三者提供の目的に変更・追加が生じた際に、改めて同意を得るものとする。尚、同意に関する適用除外については法令に従う。
7.個人情報の開示、訂正、削除、利用停止
(1)ご利用者本人、家族代表等により個人情報の開示を求められた場合には、所定の書面を以って行い、担当者、所属長で確認、相談後、事務局がすみやかに対応する。
第三者からの請求の場合には、法令による例外規定を除いて必ず本人の同意を得る。

ただし、以下のケースと判断される場合には、その理由を明示した上でお断りすることがある。

■ 本人または第三者の生命・身体・財産その他の権利利益を害する恐れのある場合

■ 当社業務に著しい支障を及ぼす恐れがある場合

■ 開示することが法令に違反する場合
(2)個人情報の訂正、追加、削除を求められた場合には前記(1)同様の対応とする。

ただし、以下のケースと判断される場合には、その理由を明示した上でお断りすることがある。

■ 本人または第三者の生命・身体・財産その他の権利利益を害する恐れのある場合

■ 当社業務に著しい支障を及ぼす恐れがある場合

■ 開示することが法令に違反する場合

■ 訂正することが正しくないと判断される場合(事実に相違する場合等)

■ 訂正を求められた事項が「事実」ではなく「評価」に関する場合

■ 当社に訂正の権限がない場合
(3)個人情報の利用停止
個人情報の利用停止あるいは第三者への利用停止請求があった場合は、所定の書面によって前記(1)同様の速やかな対応によりこれを行う。ただし、特別な理由(介護保険請求事務が終了していない等)がある場合は、理由を示した上でお断りすることがある。

当社における個人情報の利用目的

当社では個人情報を業務上必要な範囲において利用します。下記目的以外には利用しません。

①お客様に提供する介護サービス
②介護保険請求のための事務
③当社の行う管理運営業務(会計・経理・事故報告・サービスの質向上等)
④他の医療機関・介護機関との連携
⑤家族等への状況説明
⑥行政機関等、法令に基づく照会・確認
⑦賠償責任保険等に関わる専門機関、保険会社への届出、相談
⑧その他公益に資する運営業務(基礎資料の作成、実習への協力・職員研修等
詳しいお問い合わせは下記の電話番号まで、TEL:098-923-1765